そらのね学園*オルタナティブな小学校

「そらのね学園」は、2018.5〜2021.4に埼玉にあった、小学生のための小さな学びの場。

#感性

割合の授業 その2

1/29 晴れ この日はインフルで一人お休みでした。午前中は、カルピスを使った割合の授業その2。今回は出来上がりの量(全体の量)を100mlと決めてみました。 どの割合で作るカルピスが1番美味しいのか?を 味わいながら探究しました。最初はは水50ml、カルピス…

2020年のそらのね学園スタート

2020年、教育改革の年、 そらのね学園のスタートは15日からでした。 通常だったら、8日から始めるところなのですが、 通って来られているお子さん達は、 平日は学校へ通い、水曜日だけそらのねに来てくださっています。 (ハイブリッドスクーリングですね。)…

親子だからできる本をめぐる旅

面白い映画を観たあと、 誰かに話したくなったことは ありませんか? すっごくハマった漫画かもしれません。 ここ!このページ! このセリフ! なんかすっごくいいんだよね〜! 理由なんかよくわからない。 でも、心が揺さぶられて、 誰かにそのことを話した…

一人ひとりにあった学びを

そらのね学園では、 毎回楽しく取り組める学びプログラムを考え、 子ども達とスタッフと共に場を作っています。 スタッフはジェネレーターという意識で、 子ども達の心に火を灯す役割を果たしています。 好奇心であったり、探究心であったり、 時にはコラボ…

身近な外国語を探そう

先週のそらのね学園の様子です。 5月15日(水)晴れ 朝の集まりのサークルタイム。 男の子3人集まると、ゲームの話しが止まりません。 私たちスタッフには、さっぱりわからない横文字がいっぱい出てくる。 そこをすかさずすくい取り、授業へとつなげていきま…

そらのね、新年度スタート!

そらのね学園の新年度のことを 書こうと思っているうちに、 GWになってしまいました〜! 皆さま、連休のさまざまなご予定があることでしょう! タイムスリ〜ップ!4月10日水曜日へ〜! 2019年 4/10 そらのね学園 新学期が始まりました! 三週間のお休みだっ…

そらのね学園で一日体験を!

新年度を迎え、 来週よりそらのね学園2年目がスタートします。 小規模学習を取り入れていますので、 人数には限りがありますが、 若干新規入学生を募集します。 小学生であれば学年は問いません。 そらのね学園は、 既存の学校とは違う学びを行うスクールで…

旧暦小正月にお餅つき

2月20日のそらのね学園の様子です。 前日までの雨が嘘のように晴れ上がりました。この日は、ファーム&ガーデン白岡に現地集合。 ファーム白岡さんのアイドル、 金ちゃんもお出迎えです。 キラキラした芝生が気持ちいい。 朝から、薪で火をおこしてくださり、…

「子どもが天職に…」の打合せ

先週、古山さんと3月23日に開催する 「子どもが天職にたどりつくことの支援」 について打合せを行いました。 *意味深いタイトル! 改めてこのタイトル、 さすが古山さんです。 私がこれを書こうとすると、 天職につく、とか、~ための支援とか、 どこか大人…

音探しと公園探しと!

先週1月29日 天気 晴れの日の そらのね学園の様子です。 *ビー玉を使って目の動きを促す 朝の集まりでは、 ビジョントレーニングにビー玉を使い、 前後左右を認識しました。 初の試みに、子ども達の関心高めで取り組めました。 *探究学習にメタモル探偵団…

光と影に物語がふくらむ

#そらのね学園の様子 1月23日(水) 晴れ☀️この日は欠席の子が2人いて3人が参加。朝のウォーミングアップも慣れてきて、1コマ目のGEMSの「恐竜の自己防衛」を行いました! *恐竜の自己防衛 古代、恐竜がいた時代、肉食恐竜から草食恐竜はどうやって身を守った…

対立から対話を経て深い学びへ

先日の日曜日、 ”主体的で対話的で深い学び”につながる「子育て航海術」 を開催致しました。 年齢も様々で 中学生や大学生、 母親が多い中、男性も数人参加してくださって、 多様な人々がそれぞれの思いを語り合う場となりました。 こうあるべき、に縛られて…

年明け1回目のそらのね学園!

いろいろ書きたいことがたまっていますが、 年が明けて1回目のそらのね学園の様子をお伝えします。 *2019年1回目だよ! 久しぶりにそらのね学園に集まった子ども達! この日の予定はこんな感じ! 話したいことがいっぱいあったようで、いつもの体操を行い、…

ファシリテーターになる〜2018年の振り返り その4

いろいろな願いがかなった2018年の振り返り。 大河ドラマの西郷どんに感動して、 鹿児島へ行きたい!という願いもかないました。(そらのねと全く関係ないですね) 5時間の総集編見て 涙 涙 涙で頭痛くなっちゃいました。 南洲翁遺訓を読んでみたいと思ってい…

自然を先生に子どもと大人が共に育つ場

2018年の振り返りはひと休みして、 昨日この年末の慌ただしい中参加した、 「さつきやま森の学び舎」の代表の 木村太郎さんのお話を聞きに行ったことを書きますね。 *ないなら作ろう! Facebookのイベントページから 参加したのですが、まさにタイトルが 「…

久しぶりのそらのねの様子です

11/28のそらのね学園の様子です。 もう12月も半ばなのに、更新遅くてすみません。 この日のそらのねのは 参加人数は少なかったのですが、 とても熱中したことがありました。 *美しい形 1コマ目はフォルムを体験する授業。 日本や海外の建物や、民族によって…

大人は子どもの伴走をする

10/10そらのね学園の様子です。 *朝は、身体をチャージする時間 季節の変わり目で、 みんなちょっと風邪気味だったり、 調子が出ない朝の顔。 まずはお水を飲んでリフレッシュ。 穏やかな運動で身体をチャージします。体幹と左右脳のバランスを図ります。そ…

感情は厄介なものと扱われるけれど

*感情を学ぶ そらのね学園の 学びの3つの柱、 感性&創造性・探究・感情 があります。 よく泣いてるお子さんに向かって 「泣くのはやめなさい」とか 「泣いてたって何も変わらないよ」 と言っているお母さんを街の中でも見かけます。 そうやって子どもは小さ…

暮らしの術を経験

【プレスクールの様子】 5月から行ってきたプレスクールでは、 GEMSなどを中心に探究学習をしてきました。 その他のカリキュラムとして、 季節にそった暮らしの術を経験して欲しいと思っています。 畑もお借りして、 ミニトマト、きゅうり、ナス、落花生を育…