そらのね学園*オルタナティブな小学校

「そらのね学園」は、2018.5〜2021.4に埼玉にあった、小学生のための小さな学びの場。

割合の授業 その2

1/29 晴れ
この日はインフルで一人お休みでした。

午前中は、カルピスを使った割合の授業その2。

今回は出来上がりの量(全体の量)を100mlと決めてみました。
どの割合で作るカルピスが1番美味しいのか?を
味わいながら探究しました。

最初はは水50ml、カルピス50ml
次は水75ml、カルピス25ml
次は水31ml、カルピス69ml
これは、子ども達が自分で決めた量です。

最後は、パッケージに
5倍の水で薄めましょうとあったので、
その割合で作ってみることに。
でもそれは、水100ml、カルピス20mlで
全体が120mlになってしまいました。

自分で考えた分量について
帯グラフにして、割合を考えてみました。

味をそれぞれみたところ、
50mlと50mlは濃〜い。
75mlと25mlは、50の後に飲んだからかうっすい。
31mlと69mlが、その子の好みの濃さになりました。
お母さんにもご馳走したところ、
5倍で薄めたものが美味しいとのこと。
好みは人それぞれだからね。

それから、ポケモン大好きな子だったので、
ポケモンの出現率や、モンスターボールの種類と捕獲率などの
話になり、割合が身近に使われてることも感じました。




午後は金柑の甘煮。プスプス竹ひごで穴をあけて圧力鍋に
入れると、あっという間に出来上がり‼️
風邪にいいんだよ。

金柑が冷めるまでの間、持ってきた蜜柑を比べてみました。
スタッフが持ってきた蜜柑は、青島みかん。
子どもが持ってきたのは、夏蜜柑。
食べる前に観察。
ツルツル対決はどっちがツルツル?
皮を触った感じも違うし、
皮の色も違うよね。

そしてある子が、皮をむかずに蜜柑の数を当てる!と
言い出して、ヘタのところの数を数えて予想を立てました。
そしてむいてみると!予想とピッタリ!
ここがつながっているから同じ数なんだよと教えてくれました。

子どもって、なんだかいろんなこと、
覚えているんですよね。
自分の心が動いたことなら、
記憶に残っているのでしょうね。

最後ははポケモンの話で盛り上りました。
これもいつか教材になりそうです。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ フリースクール・サポート校・ホームスクールへ
にほんブログ村