そらのね学園*オルタナティブな小学校

「そらのね学園」は、2018.5〜2021.4に埼玉にあった、小学生のための小さな学びの場。

最後のご挨拶

そらのね学園を閉じるにあたって 今年3月にそらのね学園に最後に通ってくれていた子ども達の大半が小学校を卒業し、 次のステージに進んでいったことを区切りに、 私達そらのね学園は、3年に及ぶ小学生向けのオルタナティブスクールとしての活動を閉じること…

そらのね卒業式

昨年、少人数の授業をおこなってきましたが、 今年3月に、通って来ていたお子さんが小学校を卒業されました。 それに伴い、そらのね学園においても、卒業式を行いました。かなり時間が経ってしまいましたが、 その時の様子を、お知らせいたします。 4月3日(…

割合の授業 その2

1/29 晴れ この日はインフルで一人お休みでした。午前中は、カルピスを使った割合の授業その2。今回は出来上がりの量(全体の量)を100mlと決めてみました。 どの割合で作るカルピスが1番美味しいのか?を 味わいながら探究しました。最初はは水50ml、カルピス…

Most Likely To Succeed 上映会

来週15日(土)ですが、 与野駅下車10分にある、あいぱれっとで”Most Likely To Succeed”日本語字幕版上映会&対話が開催されます。詳細はこちらのページから。 https://www.i-palette.com/events/20200215-education/ 今回、ファシリテーターが 西川正さんで…

割合の楽しい授業

先日のそらのね学園では、 GEMSの『秘密のレシピ』というテキストを参考にした授業を行ないました。 テキストのなかでは、科学的なプログラムが多かったのですが、 算数の単元「割合」について学ぶ授業となりました。 *新しいジュースを開発しよう‼️「ミッ…

2020年のそらのね学園スタート

2020年、教育改革の年、 そらのね学園のスタートは15日からでした。 通常だったら、8日から始めるところなのですが、 通って来られているお子さん達は、 平日は学校へ通い、水曜日だけそらのねに来てくださっています。 (ハイブリッドスクーリングですね。)…

2019年はどんな一年でしたか?

平成から令和に時代が移った一年が あと数時間で終わろうとしています。 本年もいろいろな方々と出会い、 語り合い、色濃い時間を共に過ごさせていただきました。 こちらのブログのみのお付き合いの方々も、 私達にとっては大切なつながりと思っております。…

不登校セミナーのお知らせ

なかなかそらのね学園での様子を 更新できずにおりますが、 取り急ぎ今週末のこんなイベントのお知らせです。『保護者や教員のための不登校セミナー』令和元年度 第2回 保護者と教員のための不登校セミナー - 埼玉県教育委員会気づくのが遅くて、私は他の予…

こんな授業もありだよ!

そらのね学園では、 普通の小学校とは違うので こんな不思議な授業もあります。 10月の授業の一コマです。 *スプーン曲げ、できるかな? 午前中は、なんとスプーン曲げに挑戦! スプーン曲げ?そんなことできるの? 力で曲がっちゃうんじゃないの?って や…

お金っておもい〜⁉︎

ずいぶんとご無沙汰しておりました。 そらのね学園の様子をお知らせします。 10月9日晴れ この日はお金の授業!!@さいたま新都心でした。 気持ちの良い秋晴れで、お部屋を飛び出しての校外授業にピッタリの日でした。 *お金って、何で大切なの? まず午前…

対話の時間は探究につながる

「親子で読書感想文~本をめぐる家族のきずな~」を昨日開催いたしました。 大竹稽先生にお願いして、 読書感想文を親子で楽しむイベントにしちゃおう!と、 さいたま市での開催を企画しましたが、 今回大型台風の接近などもあり、 オンライン講座となりまし…

発想力・表現力はどう伸ばす?

お盆休みの方も多いかと思います。 ご先祖さまに思いを馳せると、 今自分がここにこうしていることの 奇跡と感謝を感じますね。 蝉が鳴いていると、ついつい木を見上げてしまうくめちゃん です。 さて、8/16の講座ですが、 参加者締切となりました。 ありが…

親子だからできる本をめぐる旅

面白い映画を観たあと、 誰かに話したくなったことは ありませんか? すっごくハマった漫画かもしれません。 ここ!このページ! このセリフ! なんかすっごくいいんだよね〜! 理由なんかよくわからない。 でも、心が揺さぶられて、 誰かにそのことを話した…

読書感想文から家族で本を楽しむ💕

夏休み、頭のいたい宿題の1つ、読書感想文。我が家のこども達も、 なっかなか始められず、 見ていて頭いたかったです。 感想文が書きやすい本とかもあるよな〜って思ってました。 そして、出会ったのです‼️読書感想文の書き方を教えていらっしゃる方。しか…

自由への教育、その後

8月に入りましたね。 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? なんだか私にとって 7月はとっても濃〜い時間が流れた 月でした。 その中の1つが、 念願のみんみんさんをお呼びしての講座。 なかなか自分ではまとめられなかった ところ、 tayorakoさ…

子育ての「問い」を重ねる

子ども達は、 ただ伝えられた知識を覚えるだけで終わるのか、 それをもとに、知恵として自分の経験へと落とし込めるのか? 7月11日(木)の「自由への教育」の 講師のいのうえさんから、 メッセージをいただきました。 以下、転載します。 ***** ****…

子どもにとっての幸福とは?

久しぶりの投稿となりました。 さといくeduコンパスのイベントが 来週ありますので、お知らせです。 【自由への教育〜わたしが実践してきた自由教育〜】 勉強しなさいと言わなくても、 自分から勉強する。 ゲームの時間も自分で 適度に決めてのめり込まない…

一人ひとりにあった学びを

そらのね学園では、 毎回楽しく取り組める学びプログラムを考え、 子ども達とスタッフと共に場を作っています。 スタッフはジェネレーターという意識で、 子ども達の心に火を灯す役割を果たしています。 好奇心であったり、探究心であったり、 時にはコラボ…

身近な外国語を探そう

先週のそらのね学園の様子です。 5月15日(水)晴れ 朝の集まりのサークルタイム。 男の子3人集まると、ゲームの話しが止まりません。 私たちスタッフには、さっぱりわからない横文字がいっぱい出てくる。 そこをすかさずすくい取り、授業へとつなげていきま…

言葉のちから と 夏野菜

今回は、 言葉のちから それを意識した取り組みを行いました。 5月8日(水)晴れGWで、子どもも大人スタッフも十分充電した後の、そらのね登校日。よりちゃんが、GWに大阪まで行って学んできたワークを行って体をほぐしました。 スタッフも常に新しいことに…

計算もゲームと組み合わせれば楽しくできちゃう!

そらのね学園、 4月17日 の取り組みです。 今回は、算数の計算をテーマにした授業。 ひとつ目は、子どもとのやりとりの中で生まれた数字ゲーム。 数字のブロックにサイコロを当てて出た目を足し算。 その数だけポイントとして、コインがもらえます。 コイン…

そらのね、新年度スタート!

そらのね学園の新年度のことを 書こうと思っているうちに、 GWになってしまいました〜! 皆さま、連休のさまざまなご予定があることでしょう! タイムスリ〜ップ!4月10日水曜日へ〜! 2019年 4/10 そらのね学園 新学期が始まりました! 三週間のお休みだっ…

そらのね学園で一日体験を!

新年度を迎え、 来週よりそらのね学園2年目がスタートします。 小規模学習を取り入れていますので、 人数には限りがありますが、 若干新規入学生を募集します。 小学生であれば学年は問いません。 そらのね学園は、 既存の学校とは違う学びを行うスクールで…

3月のそらのね学園 その2

3/20は、 そらのね学園 3学期最後の日でした。 朝の集まりの中で、サークルになり、数字カードを当ててポイントを増やす遊びを少ししました。 ゲーム性も高く、みんな熱中してましたが、 ルールを付け加えていくことで、 算数の要素も加えられるもの。 より…

3月のそらのね学園 その1

平成31年4月1日、 新しい元号が「令和」に決まりました。 REIWAの音の響きが、透明感があるけれど何か安定感もありますね。 和という文字に、様々な世界の統合を感じます。 *3月のそらのね学園 さて、すっごく時間が経ってしまいました。 学園に通う子ども…

地面の下の小宇宙

昨日、そらのね学園番外編として、 GEMSの「アリのおうち 地面の下の小宇宙」を取り上げて、ワークショップ開催いたしました。 参加者の半分がリピーター! うれしいですね。 初めて顔を合わせる子ども達、 落ち着きなくワイワイ動き回っていたけれど、 いつ…

子どもが天職にたどり着くことの支援、開催しました

昨日、「子どもが天職にたどり着くことの支援」が開催されました。 古山明男さんをお招きし、大学生、子育て中のお母さん、教育的な社会活動を行っている方々など、多種多様な方々が集まってくださり、熱い場となりました。 *子ども時代の過ごし方* 子ども…

卒業に向けて思うこと

卒業式シーズンですね。私はいつも、6年生のアルバムに言葉を書く時は「みんな違ってみんないい。自分の好きを大切に」と書くことが多い。 自分が生まれた意味って何だろう?と問う時、自分の好きなことを実現するために、今を目一杯感じるためにこの地球上…

幸福な仕事

古山さんから、 コメントを新たにいただきましたので ご紹介いたします。 天職につくというのは、 「これはたとえ金をもらわなくてもやる」ということをやっていて、 なおかつ食えていることです。 今の教育状況で、 この幸福にたどり着いている人は稀です。…

子ども達の未来のために

ふきのとう、見つけました! いっぱい咲いていて、 それだけで嬉しくなりました。 時が来れば、芽吹くのですね。 さて、次の土曜日の 「子どもが天職にたどり着くことの支援」古山明男さんとお話会まで 一週間となりました。 昨年1月に、古山さんとおるたネ…