そらのね学園*オルタナティブな小学校

「そらのね学園」は、2018.5〜2021.4に埼玉にあった、小学生のための小さな学びの場。

探究「音楽を作ってみよう」#2

先週2月6日は

久しぶりの雨模様。

割とそらのね活動日は、晴れてる事が多かったのと、

この日は体験で女の子が1日参加されたこともあり、

室内でどんな1日になるのかなと思っておりました。

子どもの参加者4人です。

f:id:micata-artproject:20190214132850j:image

音楽を作るよ!

今回も前回に引き続き、

NHKのwebで提案されてる

メタモル探偵団を参考に行ってみました。

メタモル探偵団についてはこちらをご覧ください。

すくどう小学校放課後クラブ メタモル探偵団|すくどう NHK for School

この中の、ミッション05 「自分の音楽を作れ!」を参考にしました。

 

今回は、楽器を作るんだ、

と朝からビー玉を鳴らしたり

箱や空き缶を出してきて、

すでに創作モード。


でも、ちょっと待ってね。

音ってなんだっけ?どんなもの?

そう問いかけて、前回、音集めをしたことを思い出す。

ちょっと目を閉じて聞こえてくる音に耳をすましてみよう!

 

*ストーブにかけてあるヤカンの蒸気の音

*エアコンの風の音

*どうしても手を動かしてしまうからビー玉同士が当たる音

*外の濡れた道路を車が走る音

 

色々な音があるね。

そんな音を、今日は自分たちで作ってみよう!

 

空き缶、輪ゴム、ビン、紙コップ、うちわ、ビー玉に豆、鈴、ひも、ストロー、

工夫次第で色々な音が出てくる。

f:id:micata-artproject:20190214132008j:image

 

Kくんが作ってきた、ホーホーというフクロウの鳴き声のような音に、

鳥肌が立つくらい感動❣️

他のみんなも気になったらしく、

Kくんから作りかたを教えてもらって

真似をして作ったりしました。


自分が思い描いた音を追究していた子も、

ふっと違う音を創り出している仲間の様子を見て、

また新たな発想が生まれて、

別の楽器を作り出す。

そんな循環が起きていました。

f:id:micata-artproject:20190214132525p:image

 

スタッフがどうしてもやりたかった、グラスに水を張って、

ドレミの音階を作ることに夢中になっていると、

Yちゃんが割り箸を持ってきてくれて、

一緒に音の確認。

最後がちょっと違うんだなあ。

 

だいたい楽器が出来上がったところで、

一人ずつどんな楽器を作ったのか、

音を鳴らしてもらった。

 

お琴みたいな音。

鳥の鳴き声みたいな音。
ししおどしみたいに落ちていく音の鳴る楽器。

ドラムセットみたいに違う音のなる楽器。

きれいな響きの楽器。

ギロみたいな音のする楽器。

 

吹く、叩く、弾く、落とす、
音の鳴り方には色々な形があるんだね。

 

せっかくだから、

みんなで鳴らしてみよう!

と即興演奏してみる。

どうだった?動画で確認。

色々な音が聞こえたね。

 

でも、音楽になってたかな?

小さい音も大きい音もあるよ。

小さい音も聴きたいから、

少しずつ音を増やしていったらどうかな?と提案してみる。

 

即興演奏第2弾は暗闇の中でスタート。
森の中でフクロウが鳴き、

ポツポツと雨が降ってきて、

ザーッと降り始めたかと思ったら

雷まで鳴ってきて、

ドカーンと落ちたところで演奏終了。

テーマなんて、決めなかったのに、

自然と雨がみんなの中でイメージされて、

一つのストーリーのような音楽を

紡ぎ出すこととなりました。

f:id:micata-artproject:20190214132619j:image

 

子どもたちの感性の素晴らしさを

また感じることができた授業でした🌸

 

 

畑で収穫!

午後からは、雨が止んできたので、

小さな畑から大根を収穫して、

自分で洗いました。

f:id:micata-artproject:20190214132639j:image

なかなか抜けない大根が抜けた時の爽快感〜!

f:id:micata-artproject:20190214132651j:image

気分はウキウキ!

 

それを包丁やピーラーでスライスし、塩揉み。

 

「えー塩だけ?」と言う子どもに、
「採れたての大根食べたことある?」
と1つ口に入れてもらうと、

甘ーい!、と目を輝かせていました。

生の大根、苦手なんだと言っていた男の子が、

ガブガブ食べていましたよ!

f:id:micata-artproject:20190214132756j:image


包丁を持つ手が慣れた手つきの子も、

危なっかしい子もいましたが、

自分で切って揉みこんだ

大根と大根の葉はとても美味しかったみたいです。

 

 

自らの学びの時間・メタメタタイム

そらのね学園では、

その日の最後の1コマは

メタメタタイムといって、

自分からこれをやりたい!ということを

探究しつくす時間となっています。

これまで授業の続きを行なったり、

公園に出かけたりと、

固定のテーマで取り組む子ども達はいなかったのですが、

この日からKnちゃんがお料理に挑戦することになりました。

今回のメニューは、りんごのワイン煮❣️

f:id:micata-artproject:20190214132813j:image


料理上手な大家さんを師匠のように慕い、

今回もスタッフではないのですが、

快くご指導を引き受けてくださった大家さん。

材料にシナモン入れるかどうするか聞かれると、

「みんなにどうだか聞いてくる、

だって苦手な子もいるかもしれないから」

と仲間のことに心を配ってくれました。

彼はこれまでどちらかというと、

みんなの側にいるけど、自分のやりたいように動いていたタイプ。

そこからの大変容‼️

好きなことをみんなのためにできるって、とても大切な学びですね〜✨

 

みんなも出来立てのおやつに

美味しい美味しい!と

Knちゃんに感謝していました。

来週はどんなお料理かな?

 

フリースクール・サポート校・ホームスクール 人気ブログランキング - 教育ブログ